kezy-style

宜しくお願いします!

簡単!DIYでリビングにロイヤル製おしゃれ可動棚つけてみた

 

こんにちはkezyです

 

今日は家のリビングの壁に可動棚を付けてみました

 

施工時間は約30分です

 

それでは写真付きで詳しく紹介していきます

 

 

取付場所

 

f:id:kezy-t:20220207150849j:image

 

カウンターの上に可動棚を付けたいと思います

 

 

購入した材料

 

f:id:kezy-t:20220207150653j:image

 

  • パイン材 1200×300×15 1958円(970×150ホームセンターにてカット110円×2
  • ロイヤル チャンネルサポート ASF-1 900×2 1386円

 

  • ロイヤル 木棚用ブラケット R-032W150mm 右×2 974円

 

 

  • ロイヤル 木棚用ブラケット R-033W150mm 左×2 974円

 

 

  • カラースリムビス白3.5×40 437円

 

合計税込5839円でした

他に自宅にあった短いビスを棚板固定用に8本使用しました

 

使用工具

 

f:id:kezy-t:20220207151913j:image

 

  • ペン型インパクトドライバ
  • 水平器
  • せっかくなので先日買った100均スケール
  • 下地探し(図面か打音で確認できるなら無くても可)
  • シャーペン

 

工具はこれだけです

棚板を自分で加工したい人はのこぎりか丸ノコを用意してください

私は丸ノコの段取りがめんどくさいので事前に寸法取りしホームセンターでカットしてきました

 

 

可動棚取付け

 

チャンネルサポートの取付位置に下地があるか確認します

 

f:id:kezy-t:20220207171158j:image

 

残念ながら電池切れだったので手で叩いて打音で確認します

 

あらかじめ決めていた取付位置に墨出しします

 

f:id:kezy-t:20220207171243j:image

 

墨出しするために基準が欲しいのでカウンターが水平かどうか確認します

水平が確認出来たらカウンターを基準に墨出しします

 

高さを出す写真撮り忘れた‥

横も追い出します

 

f:id:kezy-t:20220207171559j:image

 

パントリーの枠を基準にカウンターの端まで測ります

高さはカウンターから180mmの所に墨出ししました

 

f:id:kezy-t:20220207171715j:image

 

墨出し完了

チャンネルサポートを墨に合わせて

ビスを打ち込みます

1箇所打ち込んだらチャンネルサポートに水平器をくっつけて垂直を確認しながらビスを打ち込みます

 

f:id:kezy-t:20220207171914j:image

 

後から気付いたんですが

チャンネルサポート専用のカラービスが売ってなく別のカラービスを購入したんですが

若干ビスの太さが違ったみたいでビスが少しでも斜めに入ると棚受けの爪がビスに当たってしまい爪がかからなくなりました

めんどくさいんで私はそのままにしていますが

これから施工する人は専用ビスを購入する事をおすすめします

 

 

f:id:kezy-t:20220207172248j:image

 

2本取付完了

ここまで20分かからないくらいです

適当にブラケットを引っ掛けて棚板を乗せます

見た目で棚板を固定

チャンネルサポート間の寸法を測ってブラケットを棚板に取付けても大丈夫です

ただ思いの外ブラケットの爪のかかりがシビアだったので引っ掛けて棚板を取り付ける方が間違いないと思います

 

f:id:kezy-t:20220207172421j:image

 

完成しました

棚板を固定する時に棚受けがくねくねするので固定に時間がかかりました

 

f:id:kezy-t:20220207172517j:image

 

別角度から

 

まぁまぁいい感じです

今回は棚板を2枚しか用意しなかったんですが

もう1枚欲しいんで今度買ってこよう

 

まとめ

 

作業時間は約30分でした

ホームセンターで棚板をカットして貰ったので作業時間が短くすみました

作業中ゴミもほとんどでないので後片付けもめちゃくちゃ楽です

 

可動棚を自分で付けるのは少しハードル高いなぁって思ってるそこのあなた

下地さえ見つけれれば誰でもつけれます

全然ハードル高くないです

持ち家ならディアウォールより可動棚の方がおしゃれやし使い勝手も良い

ただ難点は材料費が思いの外高くなる所です

そこさえ我慢出来れば良い商品だと思います

 

それでは皆さん楽しいDIYライフを

 

 

kezy-style.hatenablog.com

 

 

kezy-style.hatenablog.com

 

100均の工具はDIYで使えるのか!?第二弾 のこぎり•キリ•ノギス他編

 

こんにちはkezyです

久しぶりにダイソーに行ったので工具を物色してきました

知らない間に随分アップデートされててびっくりしました

100均ってうたってんのに200円とか300円とか500円とかよくわからん

けどせっかく行ったし色んな物買ってみたからレビューします

 

f:id:kezy-t:20220205160906j:image

 

買ってきた工具

 

  • 木工用のこぎり 200円
  • のこぎりガイド 100円
  • 鉄工用キリ 100円
  • プラスドライバー 100円
  • スケール 100円
  • ラジオペンチ 100円
  • 簡易ノギス 100円
  • 10mmコンビネーションレンチ 100円(使用出来なかった為後日レビュー)
  • 精密ドライバーセット 200円

 

無駄に散財してきた

 

では早速レビューしていきます

 

木工用のこぎり•のこぎりガイド(200円+100円)

 

f:id:kezy-t:20220205161534j:image

 

上ののこぎりが家で使っているのこぎりです

元々石膏ボード用で購入しました

ほとんど丸ノコで切断するので出番があまりないので可哀想

下が200円のこぎりです

あきらかチープやけど歯はたってるし切れると信じてる

 

f:id:kezy-t:20220205171728j:image

 

いつ買ったかわからない110円の1×4材の端材があったのでコイツでレビューしていきます

 


f:id:kezy-t:20220205172459j:image

 

ついでにのこぎりガイドも使います

 

f:id:kezy-t:20220205172552j:image

 

全然切れへん

 

f:id:kezy-t:20220205175912j:image

 

時間かければ切れそうやけど

 

f:id:kezy-t:20220205172654j:image

 

のこぎりチェンジ

仕切り直して切断

 

f:id:kezy-t:20220205172722j:image

 

結局ガイドも邪魔で外して切断

ガイド付けると切断しにくすぎ

 

f:id:kezy-t:20220205175618j:image

 

一応取説的なもの

真っ直ぐ切断する自信の無い人にはいいかもやけど

時間かかる

改めて丸ノコ神

1000円くらいの折ノコ買った方が絶対いい

私は2度と買う事も使う事もないです

300円の価値は無いかな

 

 

鉄工用キリ(100円)

 

f:id:kezy-t:20220205180326j:image

 

2.8mmの下穴用のキリを購入

鉄工•木材両方イケルらしい

裸のキリは元々持ってたセットで1500円くらいの2.5mmのキリです

両方ともパナソニック製14.4Vのインパクトを使用します

 

まずは100均キリ

 

f:id:kezy-t:20220205180555j:image

 

意外とサクサク切れる

下穴くらいなら全然使えそう

鉄に使えるかはわからんけど

 

f:id:kezy-t:20220205180646j:image

 

まぁまぁです

あいた穴の形状はそんな綺麗じゃないけど貫通したし良しとしましょう

 

次は2.5mmのセット品のキリ

 

f:id:kezy-t:20220205180758j:image

 

うーん

切れ味が全然違う

 

f:id:kezy-t:20220205181218j:image

 

バリの出方が全然違うわ

上がセット品のキリ

下が100均のキリ

でもまぁ100円ならありっちゃあありかな

下穴だけって割り切って使うなら全然ありやと思う

 

プラスドライバー(100円)

 

f:id:kezy-t:20220205181338j:image

 

上がベッセルのドライバー

下が100均のドライバー

 

f:id:kezy-t:20220205185108j:image

 

使うのは25mmの短い木ビス

 

f:id:kezy-t:20220205185154j:image

 

100均ドライバーから

意外と食い付き良し

ガタは若干あるけどそこまで悪くないかな

ここぞってビスには使いたくないレベルでした

締め付けまで問題無しでした

 

f:id:kezy-t:20220205185430j:image

 

やっぱりしっくりくるなぁ比べたらあかんのかもしれんけどやっぱりメーカー製のドライバーには敵わんなぁ

 

100均ドライバーは大事な部分のビスに使わないならありです

 

スケール

 

f:id:kezy-t:20220205191613j:image

 

使い込んだ自分のスケール長さ5.5m•幅25mm

100均スケール長さ3m•幅19mm

 

f:id:kezy-t:20220205191732j:image

 

まぁ値段相応です

スケールはペラペラです

印字は可もなく不可もなく普通

 

f:id:kezy-t:20220205191819j:image

 

メモリのズレも大丈夫

ただ1500mm横に伸ばしたらペロって真ん中で折れちゃいます

素材の薄さと幅19mmやししょうがないか

1500mm以上測りたい時は2人で測るか床面で測るしかないです

 

ありか無しで言えば私は無し

材料の切り出しのみで使うならありです

 

ラジオペンチ(100円)

 

f:id:kezy-t:20220205201722j:image

 

ラジオペンチはラジオペンチでした

普通に使えます

標準サイズのラジオペンチは200円やった

いや普通サイズも100円で売ってくれ

でもよくよく考えたらDIY作業でラジオペンチが必要な場面ってあんまりない

 

ありかなしかで言うとあり

 

簡易ノギス

 

f:id:kezy-t:20220205205326j:image

 

えっと

無しです

私の確認不足でした

このノギス1mm単位でしか計測出来ない

簡易やもんしゃあないと言い聞かせました

0.1mm単位ならありやったかも

DIYで機械整備したい方はちゃんとしたノギス買ってください

 

精密ドライバーセット(200円)

 

f:id:kezy-t:20220205205830j:image

 

どんだけビット入ってんのってくらい入ってます

+ビット10本

マイナスビット8本

六角6本

星形6本

お得やと思うやん

 

f:id:kezy-t:20220205210013j:image

 

へし曲がってんぞ

どの辺が精密やねん

無しです

200円したのに

ちゃんとしたメーカー製の精密ドライバー買ってください

 

まとめ

DIYで使えそうな工具は

 

キリ(とりあえず木材に限る)

プラスドライバー

ラジオペンチ

 

以上です

 

使えるではなくあくまで使えそうと認識してください

まぁ100円に色々求めるのもダメなんかもしれんけど

最低限の機能は果たして欲しい

100均中心に工具集めてる人はマジメーカー製買ったら凄い幸せになれると思う

 

後モンキーレンチが300円

買う勇気がでなかった

コンビネーションレンチセット(家庭用)500円

 

家庭用ってなんぞってなってちょっと買いたくなったよ

また100均シリーズやってみたいと思います

 

おまけ

f:id:kezy-t:20220205213326j:image

 

工具じゃないけどこのお皿マジおすすめ

100円工具の中で1番使ってます笑

意外と錆ないし耐久性もまぁまぁ

家に3枚あります

見つけたら買ってみてください

 

 

DIY初心者に丸ノコについてわかりやすく解説してみる

 

こんにちはkezyです

 

今回は丸ノコについて詳しく書いていこうと思います

 

丸ノコを初めて購入する方は過去の記事を読んで貰ってから

読んで貰えるとありがたいです

 

kezy-style.hatenablog.com

 

kezy-style.hatenablog.com

 

丸ノコ

 

f:id:kezy-t:20220204142810j:plain

 

丸ノコは円形のノコ歯を高速回転させ木材等を切断出来る工具です

丸ノコは鉄工用(チップソー)木工用があります

先日の記事でも書いたようにコンセント式とバッテリー式があり

DIYでの使用であればバッテリー式がおすすめです

 

  • 鉄工用と木工用の違い
  • コンセント式とバッテリー式の違い(過去記事重複)
  • 丸ノコとスライド式丸ノコの違い(過去記事重複)
  • おすすめ丸ノコ

 

鉄工用と木工用の違い

 

丸ノコには鉄工用と木工用の丸ノコがあります

鉄工用の丸ノコに木工用の歯を装着し木材を切断することもできます

逆も可能です

それならどっちを購入しても平気でしょ?と思ってしまいますが

そうではありません

鉄工用の丸ノコは金属を切断する為にトルクを上げ回転数を下げています

消費電力も明らかにちがいます

また切り屑が周りに飛び散らないような構造になっていたり

金属類を切断時に切り屑が高温になりますその為溶けない素材を使用しています

 

木工用の丸ノコは鉄工用の丸ノコより回転が速く複雑な切断に対応する為に角度調整・

歯の開口部が広かったりと工夫がされています

木工用の丸ノコは金属類を切断することを基本的には想定していないので

切り屑の熱に耐える素材を使用しているわけではありません

また鉄工用よりも早い回転数で回るので金属類を切断する歯の消耗も早くなります

また鉄工用に比べるとモーターも小さめなので重量も軽くなります

 

1台で木材も金属類も切断したい方は鉄工用の丸ノコを選択すべきですが

お金はかかりますが鉄工用・木工用と別々に購入することをおすすめします

DIYでは木材の切断がほとんどだと思うのでまず購入するのは

木工用の丸ノコを購入してみてはいかがでしょうか?

 

コンセント式とバッテリー式の違い

 

これは前回の記事でも書いています

コンセント式は安定したパワーが供給されるので

バッテリーと違いパワー不足で途中で止まったりする事はありません

ですがコンセントの配線が丸ノコに付いてまわるので

取り回しが面倒です

誤って配線を切断してします可能性もあります

100Vコンセントに場所が依存してしまうので工場があるなど

同じ場所でしか使用しないのであればコンセント式も選択肢に入ります

DIY使用であれば圧倒的にバッテリー式に軍配があがります

フル充電の状態であればコンセント式に引けを取らないパワーがありますし

配線がないので自由自在に丸ノコを操作できます

またコンセントに依存しないので作業場所を選ばないのもいい所です

バッテリーを持っているのであればバッテリー式の丸ノコ1択でいいと思います

 

丸ノコとスライド式丸ノコ(卓上丸ノコ)の違い

 

丸ノコとスライド式丸ノコの違いに付いて解説します

丸ノコは下の画像です

f:id:kezy-t:20220204142125j:plain

 

見ての通り自由自在に動かせます

下の画像がスライド式丸ノコ(卓上丸ノコです)

スライド式丸ノコ(卓上式丸ノコ)は100Vをお勧めします

f:id:kezy-t:20220204142802j:plain

 

卓上丸ノコは上下に歯が動き押切します

スライド式丸ノコは前後にも稼働するので卓上丸ノコより幅広の材料を切断することが可能です

どちらも材料を固定し押切する形なので丸ノコより精度の良い切断が出来ます

ただ丸ノコより可動域が狭いので自由度が低いです

また重量も丸ノコよりも遥かに重いので

DIY作業では丸ノコがおすすめです

怪我の危険性は丸ノコの方が断然高いので丸ノコを扱う自信のない方は

卓上丸ノコを購入するかホームセンター等でカットしてもらう事をおすすめします

 

おすすめ丸ノコ

私はマキタの18Vバッテリー式の丸ノコを使用しています

最大66mmまで切り込みが入るので大概の木材を切断する事が可能

バッテリー式ですがコンセント式に近いパワーが出ます

すべりもスムーズですし細かくメモリもついているので調整もし易いです

少し重量感はありますが木材を切断する際は滑らせるだけなので

疲労感は特に感じません

 

 

 

ハイコーキ・パナソニック製の丸ノコは使った事がないので

紹介は控えます

以前コンセント式の日立工機製(ハイコーキ)を使用していましたが

普通に扱いやすかったです

コンセント式であれば有名なメーカーさんの商品であればDIYで使う分には不足はないです

切り込みの深さや歯の大きさの違いがありますので注意して購入してください

 

 

まとめ

丸ノコは便利な工具な反面怪我に最も近い工具です

私は丸ノコをおすすめしていますが

扱う自信のない方は卓上式かホームセンターのカットに頼ってください

恥ずかしい事でもなんでもありません

 

丸ノコを上手に扱えるようになればぐっと作業効率もあがりDIYも楽しくなると思います

皆さん安全作業で楽しいDIYライフを

 

 

DIY初心者が電動回転切断工具を使用する前に知って欲しい事

 

こんにちはkezyです

 

DIYの作業の一つに木材を加工したり

鋼材を加工する事があります

キッチリ寸法をとりホームセンター等で切断して貰うのが1番安全です

しかし自由度も低く自分で全部加工したいという方もおられると思います

そこで切断工具を購入•使用する前にしっかりと切断工具の事について知って欲しいと思い記事を書いています

現場でも電動切断工具による怪我はとても多くベテランの職人さんであっても怪我をしないなんて事はありません

なので使用する際はなぁなぁで作業せず

安全に作業してください

 

 

電動切断工具について

f:id:kezy-t:20220203155731j:image

 

電動切断工具(丸ノコ等)には100Vコンセント式か

バッテリー式とあります

コンセント式はパワー不足になる事もなく切断能力においては問題ないでしょう

しかし現場に100Vのコンセントが必要になり工具からの配線も出るので取り回しがめんどくさいです

また電池を装着する必要が無いので工具自体の重量は軽めです

 

バッテリー式はコンセントがないかわりに電池をセットします

電池の予備があれば一日中切れるパワーもあります

ただ電池の残量が減ってくるとパワーも落ちてきますので切断途中で止まってしまう事もあります

ただ配線が必要ないので工具としての取り回しはとても良いです

重さは電池分コンセント式より軽くなります

DIY作業であればバッテリー式の切断工具をおすすめします

 

丸ノコ

 

DIYで使う電動工具インパクトの次に購入を検討する工具ではないでしょうか

丸ノコとスライド式丸ノコと2種類あります

丸ノコは可動域も広く長い物を切断したり

自由自在に加工できますがキックバックの危険性も高くDIY初心者の方には正直おすすめできません

キックバックとは簡単に説明すると

丸ノコの歯に木材がからまり

歯の回転に負荷がかかることで丸ノコが暴れてしまいその反動で木材が跳ね返る事をいいます

暴れまわった丸ノコで指や体を切断してしまう事故が起きてしまいます

キックバックを起こさない為に

真っ直ぐ切る•両手で持つ•丸ノコの後ろには立たないなどしっかりルールを守れば事故も防げると思います

また手袋等保護具も絡まりにくい素材の物を使用してください

軍手は絶対ダメです

 

スライド式丸ノコ(卓上丸ノコ)

 

スライド式丸ノコ(卓上丸ノコ)の方が安全性は高いです

土台に丸ノコがくっついている商品です

丸ノコに比べて重量があるのが難点です

キックバックの危険性も低く回転部に手を近付けなければ怪我をする確率もぐっと下がります

保護具も絡まりにくい素材の物を使ってください

 

スライド式丸ノコもコンセント式とバッテリー式があります

一度現場にセットしてしまうと基本的には移動しないので私はコンセント式をおすすめします

 

また木材を真っ直ぐ切る作業は丸ノコより良い精度で加工が可能です

45度の切断などメモリに合わせれば綺麗に切断出来ます

ただコンパネなど大きな木材の加工は出来ないので

加工の幅は丸ノコに劣ります

 

初心者の方にはスライド式丸ノコをおすすめします

ただスライド式丸ノコには加工に制限があるので自由自在に加工したいのであればバッテリー式の丸ノコを購入してください

 

サンダー

f:id:kezy-t:20220203155743j:image

 

電動切断工具の一つです

主に金属類の切断に使います

サンダーもコンセント式とバッテリー式がありますが

DIYでの使用であればバッテリー式で十分なパワーがあります

サンダーも歯を回転させ切断する工具なので

回転した歯で誤って指を切断したり

保護具が巻き込まれて怪我をすることもあります

また切断カスが目に入ってしまったりと危険が多い工具の一つです

使用する際は保護メガネを使用し巻き込まれないような素材の保護具を着用してください

また金属類を切断する際は近くに水の用意もしておいてください

火花が出るので長時間同じ場所で切断していると火事になる可能性もあります

 

まとめ

回転切断工具は木材や金属を簡単に切断できますが

使い方を間違えれば大怪我に繋がります

だれでも購入出来るようになり便利になりましたが危険も伴います

切断工具を操作する自信が無い方はしっかり寸法を取りホームセンターなどで切断してもらう事をお勧めします

楽しいDIYがやらなきゃ良かったと後悔される事のないよう工具を選定してください

次回は使いやすい切断工具を紹介したいと思います

 

それでは皆さん楽しいDIYライフを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100均の工具はDIYで使えるのか!?ドライバー・水平器・レンチ類・ラジオペンチ編

100均の工具はDIYで使えるのか?

f:id:kezy-t:20220130115845j:plain

100均でも工具が手に入る時代になりましたが

100均の工具はDIYでも使用できる範囲なのか?

 

使ってみた感想

使えなくはないです

ただ物によってとしか言えないですね

仕事としては正直使えるレベルではないと私は判断しました

 

100均のドライバー

まず皆さんが初めに買うであろうドライバーについて

 

f:id:kezy-t:20220130111720j:plain

写真は私が普段使っている工具です

 

ドライバー自体使えるのか使えないで言えば使えます

ただネジがなめりやすいように感じました

使い方が悪いと言われればそれまでなんですが

私はそう感じました

ビス穴壊して上等な人にはいいかもしれませんが私はおすすめしません

 

メーカーのドライバーが1本500円前後から

100均のドライバーは100円

+・-・1番・2番・3番・長さなど全部メーカーで揃えるとまぁまぁな金額になりますし

あんまり使わなそうドライバーは100均でもいいかもしれません

頻度の高いドライバーはメーカー物推奨です

絶対なめらしたくないビスでの使用は100均ドライバーはNG

 

スケール・水平器等計測類

正直ダメです

黙ってメーカー工具を買いましょう

壊れやすく精度がダメです

スケールはギリ使えるレベルですが

水平器はダメです

安かろう悪かろうの典型です

スケール1500円前後

水平器1500円前後

併せて3000円ほどですがここはメーカー工具を信じて購入することをおすすめします

 

高い位置から水平器を落としてしまうと水平が狂ってしまう事があるので

気をつけてください

 

スパナ・モンキーレンチ類

f:id:kezy-t:20220130111703j:plain

 

私が使っているのはコンビネーションラチェットレンチです

メーカーはバラバラになってしまいましたが1本700円から1500円くらいだったと思います

 

100均のコンビネーションレンチはラチェット式ではなく

スパナとメガネのコンビネーションです

正直使えます

精度は少し甘いような気もしますがDIYでは耐えれるレベルでしょう

少し高くなりますがラチェット式の工具も100均に置いてありますが

これはおすすめしません

ギアが弱いです

力を入れすぎるとラチェットのギアが飛んでしまいます

100均で購入を検討されてる方は単純なスパナ・メガネレンチを購入したほうがいいと思います

 

f:id:kezy-t:20220130111734j:plain

 

モンキーレンチですが

私はメーカー物を推しますが

100均でも問題ないかと思います

使い込んだ訳ではないので耐久性はわかりませんが

口の部分が稼働しボルト・ナットのサイズに調整できしっかり締め付けはできました

 

メーカーの物と比べると口の可動域が狭く重量が重いです

それさえ我慢できるなら100均のモンキーレンチでも問題ないと思います

 

ラジオペンチ・ペンチ等

 

ラジオペンチは普通に使えます

仕事では使っていませんが

家には置いてあります

ペンチも同様です

ペンチのカッター部分の切断力は期待できません

別の切断工具推奨です

100均のラジオペンチ等の欠点はとにかく錆やすい

錆止め加工って書いてんのにって思うくらい錆やすいです

定期的に整備が必要です

まぁ100円なので使えなくなれば買い替えですね

 

まとめ

100均の工具でも使える工具はあると思いますが

精度を求めるような作業はメーカー工具を使用した方がいいです

ざっくりした作業には使用出来る範囲のクオリティですね

 

私も初めは100均の工具を購入しましたが

ほとんどの工具がメーカー工具に入れ替わりました

いい仕事をする為には腕や経験は勿論ですが良い工具を使うのも

一つの条件だと思います

 

また工具は消耗品なので定期的な整備・買い替えを行ってください

 

それでは皆さん良いDIYライフを

 

 

 

職人がDIY初心者におすすめするインパクトドライバー

まだインパクトドライバーを購入するのに迷っている方はおられますか?

具体的にどれを買えばいいかわからないって方に実際私が使ってるインパクトドライバーと初心者の方でも扱いやすそうなインパクトドライバーを見繕ってみます

 

私が愛用しているインパクトドライバ

f:id:kezy-t:20220127134919j:plain

 

少し高いですが仕事で使っているインパクトドライバーです
回転•打撃•振動の切り替えが出来ます
DIYではオーバースペックだと思うので正直お勧めしません
インパクト機能もドリル機能も欲しいって方にはピッタリの商品だと思います
振動モードで高負荷をかけ続けると壊れやすいです

 

初心者におすすめする最初の1本

マキタ・バッテリー14.4V

14.4Vで探している方はこれでいいと思います
バッテリー2個・充電器・専用ケース付き
カラー展開も5色あります
パワーも申し分ありません
本体もコンパクトに設計されているので使いやすいです
私の周りの方が使っています
価格33800円

 

マキタ・バッテリー18V


18Vを検討している方はコチラ
バッテリー2個・充電器・専用ケース付き
カラー5色展開
機能的に十分だと思います
価格36000円

 

ハイコーキ バッテリー18V(マルチボルトバッテリー)


ハイコーキ製を探している方はコチラ
打撃調整4段階あるので打ち込み過ぎたくない場所も繊細に作業できます
バッテリー18/36V(マルチバッテリー)×2・充電器・専用ケース付き
ハイコーキ製のバッテリーは最近マルチボルトバッテリーと言う物に置き換わってきています
18/36V兼用みたいな感じです
バッテリーの大きさは18Vのままで36Vも出力出来きます
以前のバッテリーとの互換性はないです
ですがこれからはマルチボルトバッテリーの充電工具に置き変わると予想されるので
もしハイコーキ製の充電工具を集めようと思う方はマルチボルトバッテリーシリーズで集め始めた方がいいと思います
またマキタ同様DIYモデルとの差別化を考えているのではないでしょうか
価格45516円

 

パナソニック バッテリー18V


パナソニック製を探している方はコチラ
バッテリー18V(5Ah)×2・急速充電器・大容量収納搭載ケース付き
これの良いところは14.4V・18Vのバッテリーどちらも使える点が良い
打撃の調整が効くのも高評価です
現場で使っている方が打撃の調整がいいと話していました
パナソニック製の充電工具を揃えようと思っている方におすすめです
価格38280円

 

まとめ

 

プロモデルを使用しているので使った事がないDIYモデルはお勧め出来ません
実際自分が触った事のあるインパクトドライバーを紹介しました
価格的に少し高く感じるかもしれませんがDIYモデルより満足出来ると思います
工具は一つ買うと次々と欲しいものが出てきてより良いものが欲しくなります
プロモデル買っとけば良かったとならないように
初めから少しお金を出して良いものを購入した方いいと思います


誰かの後押しになれればいいんですが…


それでは皆さん良いDIYライフを

 

 

インパクトドライバーを購入したらビットを揃えよう

 

インパクトドライバーを購入したら揃えておきたいおすすめビット

 

f:id:kezy-t:20220128112524j:plain

 

インパクトドライバーを買ってもビットが無ければ仕事が出来ないので最低限これは揃えとけってビットを紹介します

 

少しお金はかかりますがある程度揃えて置いた方がいいと思います

 

ビットは必ず六角軸になっているインパクトドライバー用のビットを購入してください

 

では必要最低限のビットを紹介します

 

  • プラスビット
  • ソケットビット
  • キリ

 

プラスビット

f:id:kezy-t:20220128112457j:plain

なんでもいいと言うわけではありませんが長さやメーカー等自分に合った物を購入しましょう

プラスビットは消耗品なので壊れてしまったり喰いつきが悪くなったりします

喰いつきが悪くなるとビスをなめらせてしまいます

なめらせる原因は使用者にも原因はあると思いますが

長期間同じビットを使っているのも原因の一つです

またプラスビットには番手があります

大体のビスは2番です出来れば3番も揃えておいた方がいいでしょう

2番のビットで3番のビスを締めれなくはないですがビス穴にピッタリはまらないので

ビス穴がなめてしまいます

 

プラスビット→ 5本セット×1 くらいは購入しておきましょう

 

 

ソケット

f:id:kezy-t:20220128112544j:plain

 

ボルト・ナットを締め付ける為のものです

自転車等機械物の整備で使用する場合は

8mmから13mmまでは最低減揃えて置いたほういいです

お金に余裕のある人は17mmまで揃える事をおすすめします

(8・10・12・13・14・17mm)

各メーカーさん長さ・ボルトナットの締め付け口の形状・首振り(ユニバーサル)等

それぞれ違います

私は色々使った結果

全てベッセル製の首振りソケットを使用しています

首振りソケットとはアタッチメントをつけなくてもソケットの角度を15度程度傾く商品です

人によって合う合わないあると思うので一概にコレが一番という物はありませんが

出来ればベッセル・トップ・KTCなど工具メーカーの商品をおすすめします

耐久性は勿論ですが製品としての信用度が段違いです

ソケットも長く使っていると消耗してきますが工具メーカーのソケットは

通常DIY作業で壊れてしまうような物ではないと思います

 

キリ

f:id:kezy-t:20220128112532p:plain

 

穴をあける作業では欠かせないです

キリにも木材用・金属用があるので注意してください

初めに購入するのはステンレス用のセット品がおすすめです

細い下穴用のキリはまぁまぁ折れたりするんで単品で何本か用意しておいた

方がいいです

ステンレス用でも木材の下穴程度は軽くあきます

ステンレス用を使用したからといってステンレスに穴があくと思ったら大間違いで

金属類の穴あけは薄い鉄・真鍮・アルミまでにしたほうがいいです

どうしてもステンレスに穴をあけたい場合はチャレンジしてもいいと思いますが

100Vの電動ドリルにステンレス用のキリを用意して作業する事をおすすめします

最低限充電ドリルドライバーにステンレス用のキリをセットしてください

切削油もあった方がいいです

 

まとめ

お金はかかりますがインパクトドライバーのビットは各作業の為には必要な物なので最低限揃えましょう

 

プラスビット→ 5本セット×1 2番

出来れば単品でもいいので3番を1本

ソケット→ 8mmから17mmを揃えてください

17mm使わなさそうな人は13mmまででもいいと思います

キリ→ ステンレス用のキリセット×1

木しか穴しない方は木材用でも良いと思います

下穴用のキリ単品で2本くらい予備であればガンガン穴あけ出来ます

 

インパクトドライバーのポテンシャルを最大限発揮出来るようにビットは最低限用意しましょう

 

今からインパクトドライバーを購入しようと思ってる方は

 

kezy-style.hatenablog.com

 

読んでから購入してください

 

では良いDIYライフを